持ってきといたら良かったぁぁぁ😭!!!って思うモノ
重量超過してまでしょーもないモンばっか持ってきてしまった私ですが…個人的に、これ、日本から持ってきといたら良かったぁぁぁ😭!!!ってモンいっぱいあります(笑)
もちろん私基準やからこれから留学する人ら全員に当てはまるわけちゃうとおもうので、話半分で読んでください(笑)
1. 菜箸
寮には一応、最低限の調理器具はあるんやけど、菜箸がない!笑
当たり前やねんけど!
パスタの最後の一、二本なかなか取られへんかったり、たまご混ぜにくかったり、とにかく色々微妙〜にめんどい瞬間がある😂
いや別に無かったら死ぬわけちゃうけど、
あーもう菜箸欲しい😩💦
ってなったりするから、パッキングする時は最後スーツケースの隙間に突っ込みましょう🙆
2. 日本のお酒
これは私だけなんかな?笑
パーティーの時とか、こっちではお酒は普通自分の分は自分で持ってくるスタイルやけど、
やっぱりこんなんあるんやで!って出してあげたら喜んでもらえるんちゃうかな〜って思ったりもするし、
あー日本酒とか焼酎とか梅酒とか飲みたい〜〜って思ったりもするから、
あると良いかもしれん(笑)
Systembolagetにも売ってなくはないねんけど、高いし、小さいとこやとなかったりするし、梅酒は一種類しかないみたいやし(笑)
ちなみにこのサイトで検索できるで
3. 日本のお菓子
自分だけのこと考えたら、
いや、別に要らんやろって思ってたけど、
何か金曜日のfikaの時に順番でお菓子用意することになってしまって(^_^;)
日本のお菓子出してやって言われてんけど、そもそも材料無いし、日本のお菓子持ってきといたらパッて出せたのに〜〜😩ってなってるなう(笑)
きな粉とかあったら日本のお菓子とか作れたんかもしれん…
アジアンマーケットに売ってるお菓子はネットで見る限り日本のやないし😐💦
大学芋とかで良いかなあ…??
気に入ってもらえるんかちょい心配(´・_・`)
友達はスシ出して!って言ってたけど、
スシはコーヒーには合わんと思うんよなあ。
しかもベジタリアン用のには魚が使えないという制限つき(´・_・`)
難しい(´・_・`)
あとこっちのお菓子は聞いてた通り、甘さが容赦無かったりするから、何個か持ってきといたら良いことある…かもしれん!
持ってないから分からんけど!笑
4. オタフクのお好み焼きソース
(後で分かってんけど、実はストックホルムのJapanska Torgetっていう日本ショップにはあるみたいやねんけど、それ以外やったら、)
これは絶っっ対こっちでは手に入らんと思う😥
テリヤキソースも、醤油も、酢も、(割高やけど)実はICAとかで買えるんやけど、お好みソースだけは絶対無理(と思う)。
あと青砂とかつおぶしもまだ見てないなあ…
ガリは売ってたけど、紅生姜も見てない。
どっかに売ってるかもしれへんけど、とりあえず見てないなあ…
キャベツも小麦粉もシーフードもマヨネーズも買えるから最低限のお好み焼きの生地自体は完成すると思うんやけど、トッピングが無いから作ってませんw
私的にはオタフクのお好み焼きソースはマストやと思ってる🙌
料理得意な子はお好みソースも作っちゃうんやろうけど、私はあのソースが世界一やと信じてる…!
あ、さっき言うてた日本醤油はこちら。
5. 一番最初に使ってた教科書"Nybörjarsvenska"
先輩方に勧めていただいた辞書とか、教科書とか持ってきたけど、結局全然使ってない…( ̄◇ ̄;)💦
で、結局一番欲しいのは一番はじめに使ってた教科書やったりする(笑)
内容一番覚えてるし、初心者向けで絵とかめっちゃ多かったし…。
いや、辞書とか使ってないのは私が悪いんやし、
なにより私のレベルが低すぎるからやろうから、
そんなん要らんわ!って人がほとんどなんかも??
んー、勉強します…😭
辞書…活用します…😭
続く…
かも?笑
分からんけど、また何か思い出したらその2やりまーす✋
0コメント