しょーもな過ぎてググっても多分出てこーへんけど、ちょっとだけカルチャーショックやったこと

タイトル長なってしまった(´・_・`)
わたし国語力ないし説明するんが苦手なんは知ってるよね?笑
誰か代わりにタイトル付けて😂

1. 何歳?って言うた時のみんなの答えかた

何歳?って聞かれたら、○歳ですって答える…

と思うんやん?

最初クラスメイトと顔合わせのとき、何歳?って聞かれて順に答えるってことがあったんやけど、みんな94とか96とか言うねん🙄

生まれ年で答えるんですねえ🙄

しかも私が22って言ったら、「てことは94?」って正される😂

ほんでこれ、この時だけかと思ったら、例えば一対一で会話してる時とかも同じ様なことになった(笑)

「何歳?」の答えかたは「何年生まれ」なのかも(笑)

ただしこれ、たぶん年齢近い人同士の会話の時だけなんやけど。
先生とかに何歳?って聞かれたら、普通に年齢で答えてOK🙆

普段全然、日本みたいに先輩後輩とかって表に出してあれってことはないけど、一応確認しときたいってことなんかな?ってちょっと思った(^_^;)
そうやとしたらなんか考え方ちょっと日本と似てるんかなあ〜って。

ちなみに今日もクラスのある友達に何歳って聞かれて、
「何歳?」→「22」→「じゃあ94?私95!やから21!」って会話した😂

から、年齢の話になってみんなが生まれ年言ってる時は自分も生まれ年言ったらいいと思いますー🙆笑

2. みんなWannabe好き(笑)

これはサマーコースの時のスウェーデン以外の国から来てる人も、こっちのスウェーデン人の友達もってことね😉

特にサマーコースでパーティーある時はアフターパーティーで踊る時毎回流れてた(笑)

盛り上がる歌は万国共通やと実感(笑)

ちなみに留学始めて割と耳にした、かつ割とみんな(私が出会った人は)歌えるから元から歌えるとさらに盛り上がれる…かもしれん(笑)

3. 人参そのまま食べはる

私のとこ三食自炊しなあかんから、お昼もお弁当作って持ってって食べるんやけど、
全く手加えてない人参、そのままポリポリ食べてる子いて、しかもみんな全く気にしてないの、1番びっくりしたかも(笑)

そういえば、サラダとかで出てくるきゅうりとかパプリカも、切っただけ、とかやから、あんまり違和感ないんかも。

4. 美容・健康への意識が高い

これはまあまあ言われてることか💦

乳製品も絶対ラクトスフリーの種類のやつあるし、学校においてある牛乳さえ、普通のやつ・ラクトスフリーのやつ、って必ず2種類おいてる。

あと私のクラスおしゃれ系女子ばっかやからなんかな、みんなデトックスウォーター飲んでる(笑)
こういうやつ!
いや、日本にもおるけど、もっといる。
私のコースだけなん??

私も始めよかな(笑)

あと、quinoa(キヌア)食べてるとか、美肌のためにトマト顔に塗るといいで!って言う子とか、とにかく健康とかに対する意識が高い気がする!!

キヌアも多分日本で買うよりは安いからな〜たぶん。250g32Krで売ってた。そんなもんなんかな。知らんけど。



んー、書ききれへんーーー🙁
けど、一旦終わりまーす✋

みわのスウェーデン留学生活

気が向いた時だけね笑

0コメント

  • 1000 / 1000