種類多すぎ!乳製品紹介🐮その2
また別の買ったので食レポします〜🙋笑
4. Kvarg(クヴァーリィ=クワルク)
スウェーデン語で言っても、英語で言っても、結局何これってなるよね(笑)
めっちゃ淡白質豊富で、脂肪分少なくて、健康食品的な感じで近年急速に広まったらしい。
一緒に住んでる友達も食べてた🍴
もともとドイツのチーズらしねんけど、これもどこのスーパーにもある。
この大きさ(150g)で9Krくらいかな〜
今回はLINDHALSのちょっとええ方買ったった😇(笑)
あけてみるで…じゃーん!
んー…硬いヨーグルト???
カッテージチーズ???
チーズのような、ヨーグルトのような。
チーズケーキとかに入ってそう(笑)
ヨーグルト買って開けたら、蓋とか容器のキワにヨーグルトついて水分なくなって固まってる部分あるやん、あれだけを集めた感じ(笑)
いや、マズいわけちゃうんやけどね!
(食レポ下手すぎかよ私w)
今回買ったのはpäronsmak (パーロンスマーク=洋梨味)やねんけど、青リンゴ味っぽくて美味しかった(*^^*)
これ、色んな味のやつあるし、もちろんプレーンタイプもあります✨
今度また別の試してみよっかな〜😘
5. Prästost (プレストオスト="牧師"チーズ)
こんな塊のチーズ買ったん初めて(笑)
サマーコースとかでも出てきたけど、日本やったら一生使うことなかったやろな〜w
量り売りで売ってます(^_^;)
早速開けてみよ。
じゃーーーん。
写真じゃ分からんかもやけど割とでかい🙄
こうやってスライスして食べるのが食べ方🍴
で、smörgås(スムールゴース=オープンサンドイッチ)の具にしたりします🍴
せっかくやから作ってみた。
Matjessill (ニシンの酢漬け) と玉子とプレストオストのオープンサンドイッチですー。
このmatjessill はこないだのinlagd sillよりもかなり塩辛くて、漬けてる液にdillっていう香草くらいしか入ってない😥
個人的にはinlagd sillが好きや。
特にそのまま食べる時。
でもサンドイッチの具にするならこれはアリ🙆
てかそれが普通の食べ方なんかも(笑)
あ、私食べ物の写真にはフィルターかけるの嫌いなので見えやすいように明るさ変えただけですよー😉
なんとなく加工してるのはこの部屋の電球の色と朝の暗さのせい…??
このプレストオスト、たぶん日本にはほとんど売ってないっぽいから、ほんまにチーズ愛してます!!みたいな人は日本に送るといいかも?笑
要冷蔵品やから荷物に入れるのはよろしくないかと(^_^;)
私はそこまでして持って帰ろうとは思わんけど😂
また乳製品買ったらレポする〜
…かも?笑
(料理コース行ってる人、誰か代わりに書いてくれんかな、笑)
0コメント