楽しい楽しい3週間✨サマーコースってどんなん?その3
Billströmska folkhögskolanの第三弾です〜今回は生活編(^。^)
スキャナー今無いので写メ(^_^;)
私の部屋はARKENっていう棟にあった。
ここ、ドアがタッチキーですごかった(笑)
鍵かざしたら、ウィーンっていって開くねん!!😂
バリアフリーのためやろな😉
私は二人部屋やった👭
一人部屋人とかもおったけど、どうやって割り振られたのかは謎(笑)
たぶん適当。
でもルームメイトおってよかった(^з^)-☆
スウェ語使う機会増えるし!
寮の中にはキッチンも付いてて。
これはフィンランド人の子が上手いことシナモンロール焼いてたのでパシャリ。
Matsal(食堂)の前にもテーブルとかあって、初日はここで座ってみんなで喋ったなあ☺️
さらにその前は小っちゃい広場みたいなってて、夏至祭とかやった✨
輪になって踊るねん💃
ここはKOREAって棟(笑)
下の階は図画工作室みたいなってて絵描いた🎨
通学路、というか、学校の敷地内やねんけど(笑)
ここが中心かな??
隠れてるけど、左の棟が講義棟やった〜✏️
ちょっと図書館行ってみよか〜(*^^*)
結局全然使わんかったけど😂
ちゃんと車イスでも入れるようにバリアフリーなってる!
入ってすぐのとこ。
奥の部屋。
全部スウェーデン語←当たり前
右上の棚、日本でこんなんしたら怒られそう(^_^;)
これが図書館の中とは😂
結局ここで本読んでないんやけどね(笑)
見えにくいけど、奥の体育館でほぼ毎日映画の上映会やってくれた☺️
おかげでスラングばっかり頭に入ってしまう(笑)
あとパーティーとかもやった(*^^*)
サウナもあった!
入っとけばよかった😢
写真で見るより広くて明るいんやけどな〜音楽室😢
みんなで合唱とか何年ぶり?笑
周りには民家もあった〜🏠
自転車も使えて、これでちょっと離れたスーパーに買い物行ったり、港行ったりした🚲
大分自然豊かな所で、友達らと夜に割と歩いて遠くの麦畑行ったことあんねんけど、
あ、これで夜の9時過ぎ(笑)
älg(ヘラジカ?)見れた!!!
影だけやけど!笑
めっちゃ遠かったけど!笑
8月は日が長い☀️
フォルクの中ってホームページとかではあんまり載ってないけど、私がサマーコースで行ったとこはこんな感じでした、ちゃんちゃん。
一応、ホームページ載せとくー👍
0コメント