なんでフォルクにしたかってゆうたらね、
更新遅れてました(´・_・`)
割と課題多かったりしたので(笑)
(サマーコース最終日は友達らとFuck It All 歌った笑)
さて、肝心な私の留学の話まだでしたよね〜笑
私の目的はスウェーデン語が話せるようになること!
で、そのためにfolkhögskola(フォルクフーグスコーラ=国民高等学校)っていう大学でもない、職業学校とか専門学校みたいやけど非営利の成人教育機関への留学を決めました\(^o^)/
★フォルクを選んだポイント★
・大学へ留学すると授業とか他に来ている留学生との会話とかが英語中心になる(って聞いた(^_^;))
英語勉強するんやったらアメリカとかイギリスとかカナダとか行くわ!
・授業料がタダ!笑
材料費・寮費だけ学校におさめますー
大学に交換留学するとその間も学費かかる訳やけど、うちの大学では単位交換したところで単位足りなくてどっちみち留年することになっちゃう(´・_・`)
・まわりがほぼスウェーデン人👬👭
高校の勉強をやり直しにとか、手に職付けにとかで来てるスウェーデン人がほとんど(^o^)
・どうせ休学して留学するならここでしか出来ん・やらん系がやりたかった✨
まあ色々検討した結果、一年大学休学してフォルクに留学するのが一番やな〜ってことになったんです😉
で、私が行くことになったのは
Hällefors folkhögskolaっていう学校の
Inredningsarkitektur & design (インテリア建築)コース👍
(画像はWikipediaより)
でも、どうしても留学期間をのばしたかった…(笑)
で、SI (Svenska institutet)っていう政府機関がやってるサマーコースに、20日間奨学生(小学生ちゃうで!)としていかせてもらうことになりました*(^o^)/*
寮費も食費も負担してくれた(o^^o)
学校はBillströmska folkhögskolanっていうとこでTjörn(ショーン)っていうユーテボリ近くの島にあるで〜。
(画像はWikipediaより)
スウェーデン人の夏の家がいっぱいあって、休暇の間に遊びに来るような、とにかくめっちゃキレイな島でした✨
ここもフォルクやけど、スウェーデン語・文化のコースで、色んな国(主にヨーロッパ)から同じようにスウェーデン語勉強してる人が集まってた。
みんなビックリするくらい、ペラペラ(笑)
色んな国の人おったから、何語か分からん会話がいっぱい聞こえてきたけど(^_^;)
で、まあ、私の予定はこんな感じ↓
7/29 出発
8/1 サマーコース入学式
8/19 サマーコース卒業式
8/20 移動
8/24 本チャンのフォルクの入学式
サマーコース受けて良かったのは、こっちの生活に慣れることができたこと!
しかも、これでもか!っていうくらい遠足行ったこと!笑
あと、ちょっっっとだけ、スウェーデン語に慣れたこと(笑)
てかとりあえずコース1日目にしてUh-huh.っていう返事だけはマスターした(笑)
奨学金受けれるのは大学生だけなんやけど、社会人の人向けにもサマーコースありました(*^^*)
ちなみに2016年度、ここの学校は10,000SEKでやってました(^。^)
フォルクはfolkhögskola nuっていうサイトで調べれるよ〜🙆
思ったより長くなっちゃったので、サマーコースの詳しい内容はまた今度書きますー
とにかく、せっかく一年留学するなら、サマーコースも行くべき!!!
移民問題で奨学金取れる人の数減ってきてるらしいけど…(´・_・`)
0コメント