スウェーデンのスーパーで日本食は買えるのか問題
こっち来て2ヶ月ちょいやけど、私はまあこっちのモンも楽しめてるし、
"日本食死ぬほど食べたい病😱"にはまだなってないけど、
これからスウェーデンに留学するつもりで、
どれくらいのモンが手に入るか気にしてる人は多そうやから、
近くのスーパーで売ってるの紹介するよ〜☺️
まず、2つスーパーあるうちの、ICAっていう最大手のスーパーチェーンからね〜。
私の住んでるのはHälleforsっていうちっちゃ〜い町の、駅から歩いて10分くらいのとこやねんけど、
このICAは駅前のやつやからちょい大きめかも。
これがアジア食コーナー🙆
日本のものから、東南アジアらへんのものまで、いっしょくたになって、売ってある(笑)
この真ん中らへんが日本食多め…?
はい、BLUE DRAGONの酢と、
ICAの(自社ブランドの)テリヤキソースですね(^。^)
何気に値段も撮ってあげてるとこ、みんなの気持ち、ちゃんと分かってるでしょ?笑
BLUE DRAGONってのは、アジア食専門のメーカーっぽい。
BLUE DRAGONのわさび。
BLUE DRAGONの焼き海苔。
焼き海苔まで売ってるw
わたしせっかく日本から持って来たのにw
まあこっちで買うとご覧の通り5枚で22.9Kr≒300円とかいうぼったくり価格やけど(笑)
いや焼き海苔は軽いから持って来た方がいいかもね!笑
BLUE DRAGONのテリヤキソースと醤油。
ここで、黄色くなってるところの、jämförpris(=比較用価格←私の訳ねw)に注目👀
これは、キロ当たりとか、リットル当たりとかの値段=お得度を表示してくれてんねん!
さっきのICAのテリヤキソースは172.67Kr/ℓ、
こっちのBLUE DRAGONのは219.33Kr/ℓやから、
ICAのやつの方がお得、みたいな感じで見るねんで〜👍
で、この写真の下、ちょっと顔を出しておりますのは…
はい、出た〜😂👏
スシミールキット(笑)
内容物は…巻き簾、海苔、米、酢、醤油、わさび、箸と、レシピやって😂
もうわざわざ誰かに寿司ってこうやって作るねんで〜ってやる必要ないのでは😂
ICAのごま油と、
サンタマリアのオイスターソースと、
BLUE DRAGONのガリと、
…巻き簾ですね(笑)
さすが寿司ブーム🍣
寿司作るには言うことなし。
ただ、こっち、魚高い上に魚のバリエーションそんなにないで✋
やから寿司は思う存分日本で食べてきてね👅
米やね。
売り場変えれば、タイ米とかは2キロとかでも売ってるけど、日本のお米はこんな感じでしか売ってへんし割高。
アジアンマーケットとかあるならそっちの方が安いで多分。
ここで巻き簾にお目にかかれるとは思っておりませんでした🙄
500円弱するけど!笑
今回いっぱい出てきたBLUE DRAGON 、スウェーデン版の製品情報とかはこちらから☺️↓
0コメント