スウェーデンのスーパー〜COOP〜
COOPにやって来ました。(中央駅のB1)
どんなんなんやろ〜(((o(*゚▽゚*)o)))わくわく。
物価が高いスウェーデン。
消費税は普通は25%やけど、食料品は12%です。
(結局高い笑)
かわいいパッケージのチーズがいっぱい並んでた(*^^*)
あ、黄色い所に書いてる値段はkgあたりね。
日本ではこんな大容量のないから、相場が分からん(笑)
そしてとにかく乳製品がいっぱい。
牛乳だけでも何種類あるんやろって感じ。
牛乳は脂肪分によってすっごい種類分けされてます。
Gammalmjölk-3.8〜4.5%
Standerdmjörk-3%
Mellanmjölk-1.5%
Lättmjölk-0.5%
Minimjölk-0.1%以下
みたいな感じで。
普通の牛乳が一番おいしい気がするんやけどなあ。
こっちではMellanmjölkが人気っぽい。一番よく見かける。
駅の売店とかで売ってるちっちゃいボトルの牛乳もMellanmjölkやった。
日本で売ってる低脂肪乳みたいなん。
こ、これは…!今流行りのFROOSHやん!
たしか日本上陸したんよな☺️
インスタとかにあがってるやつ!
スーパーで買えるんか(笑)
でもとにかく何より水が買いたかったので水を買いました。
こっちで水買うと大体炭酸。
あと、風味づけ?されてある方が多い。
砂糖入ってないトニックウォーター的な?
この写真の水は5種類くらいありました。
パッションフルーツ&グァバ
スムルトロン(オランダイチゴ?)&グレープフルーツ
シトロン
イチゴ&エルダーフラワー
洋ナシ&シトロン
フルーツの味がして炭酸のジュースみたいやけど、全く甘くないっていう何とも言えへん不思議な味。
ただ、炭酸抜けるとまずい(笑)
でっかいボトル買ったけど、次の日炭酸全部抜けてて味なし買えばよかったと後悔(笑)
スウェーデンで度数3.5%以上のお酒買うにはSYSTEM BOLAGETっていう国営の専売所行かなあかんねんけど、アルコール度数の低いお酒はスーパーでも買えます(この日は買ってないよ?私1人では飲まんからね?)。
やからハイネケンも3.5%しかない。
見たことないビールとかがいっぱいあった。
缶とかペットボトルとかにはこういうマークが付いてて、店でリサイクルに出したら返金してくれるらしい。
そういうマシンがあるらしい。
シリアルもいっぱいあった。
二番目の学校いったらお世話になるかもね
(ご飯無しのとこやから…😥)
疲れてたのでもう退散(雨と店員のせいでな…!)。
これでも頑張った方(笑)
また気が向いたらスーパー紹介しよーっと。
0コメント